本日12/7、「塾人のための歴史講座」、新しい視点で学ぶ日本の歴史が終了いたしました。次回第7回、1/11(木)の募集も開始いたしましたので上のバナーよりご確認ください。
※講座途中で「全9回一括申し込み」をされた場合は、過去のアーカイブURLをお知らせいたします。
本日11/2、「塾人のための歴史講座」、新しい視点で学ぶ日本の歴史が終了いたしました。次回第6回、12/7(木)の募集も開始いたしましたので上のバナーよりご確認ください。
本日10/5、「第4回 塾人のための歴史講座」、新しい視点で学ぶ日本の歴史が終了いたしました。次回第5回、11/2(木)の募集も開始いたしましたので上のバナーよりご確認ください。
本日9/7、「第3回 塾人のための歴史講座」、新しい視点で学ぶ日本の歴史が終了いたしました。次回第4回、10/5(木)の募集も開始いたしましたので上のバナーよりご確認ください。
本日7/6、「第2回 塾人のための歴史講座」、新しい視点で学ぶ日本の歴史が終了いたしました。次回第3回、9/7(木)の募集も開始いたしましたので上のバナーよりご確認ください。
昨日6/1、東京・いぶき学院にて「第1回 塾人のための歴史講座」、新しい視点で学ぶ日本の歴史が終了いたしました。次回第2回、7/6(木)の募集も開始いたしましたので上のバナーよりご確認ください。
すっかり春の陽気となってまいりました。全国の会員の皆さん、お元気ですか?
4月20日(日)に記念すべき第20回全国塾長職員研修大会を開催いたします。場所は、大井町(東京都)のきゅりあん7Fイベントホールです。
今回の研修大会では、川合正先生(東洋大学京北幼稚園園長、文京区私立幼稚園連合会会長)をお招きしました。京北中学高等学校校長、東洋大学講師、そして現職に就きながら、教育委員会の招聘で都内小学校を回って教育活動を行っています。幼稚園から大学という幅広い経験から想うこと、これから私たちがどう子どもたちと関わっていくと良いかを伝えていただきます。
当日は、グループワークを交えながらの楽しい研修になると思います。ご期待ください。
新年度の教材選び。受験期の忙しさに紛れて、毎年切羽詰まって決めてしまっていませんか。
私塾ネット関東では、埼玉県私塾協同組合さまと共催という形で、年が明ける前に「各塾ではどのような教材が使われ」、「どのような授業の工夫や指導が行われているか」を研究する機会を設けました。
各教科のエキスパートに、使っている教材や指導法を披露して頂きます。
エリア・団体を問わず、奮ってお申し込み下さい。
新年度教材選びの参考になりましたら幸いです。
日時:令和4年12月11日(日)12:30~15:00
場所:ワイム貸会議室お茶の水4階 ROOM E(JR御茶ノ水駅徒歩2分)
※オンライン(Zoom)参加可(お申込後、パスコードをメールでお伝えします)
参加費:お一人1,000円(税込)
①【国語】柏木眞先生(サイエイスクール 埼玉)
②【英語】菊池美伸先生(サイエイスクール 埼玉)
③【理科】伊丹龍義先生(学びエイド鉄人講師 東京)
④【社会】佐々木康先生(やまばと学習館 青森<エリア東北代表>)
⑤【数学】岩瀬善孝先生(ナカジュク 東京<エリア関東会員塾>)
お手数ですが、出欠を12月6日までにこのメールに返信か、FAX044-777-4582までお願い致します。
オンライン参加の方は、添付の振込先に参加費を12月6日までご入金ください。
宜しくお願いいたします。
私塾ネット関東 総務部 英数学院 長江広紀
皆様の塾では学習につまづいている子どもにどのようなアプローチをとっていますか。認知機能(記憶・知覚・注意・言語理解・判断・推論)に対応した「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」の能力を育てるさまざまな取り組みを行っている会員塾に登壇していただき、事例の紹介にとどまらず、自塾にどう落とし込めるかを考えていきます。
(例:ロボット教室の授業で読解力が上がった!? その科学的根拠とは?)
今回の研修会は、対面とオンラインのハイブリッド開催となります。添付する申込用紙をエリア関東総務部まで送って頂き(FAX or Mail)、オンライン参加の方は添付に記載の口座に参加費をお振込ください(10月18日午後3時までにお願い致します)。振込手数料はご負担ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。職員の方の参加も歓迎します。
私塾ネット関東秋の研修2022フライヤ(時間訂正版)
秋の研修大会 参加費お振込先のご案内
秋の研修大会2022お申込書
私塾ネット関東 総務部 英数学院 長江広紀
全国藩校・教科書に載る場所・塾めぐり 第一弾「二宮金次郎に学ぶ」
2022年9月25日、26日
ご案内はこちらから↓
私塾ネット全国向け全国藩校・教科書に載る場所・塾巡りご案内20220905